記事
【中学部】校内実習が始まりました
高等部での校内実習や現場実習、さらには社会に出た時を見越して、中学部から校内実習を行っています。
期間は、1月20日(月)から、1年生が2日間、2年生が3日間、3年生が5日間行います。
1,2年生は、不要になった紙のシュレッダー作業、ボールペンや消しゴムの組み立て等の作業に取り組み、3年生は、地域の企業様から紙資源の分別作業の仕事をいただき、一生懸命に取り組んでいます。
中学部では、「働く上で大切なことを体験する」をねらって、身だしなみ、挨拶、返事、報告、依頼、言葉遣いなどの働くうえで大切なことを意識して、校内実習に取り組んでいます。
小6が社会体験学習に行ってきました!
1/17(金)に小学部6年生が社会体験学習に行ってきました!
学校からスクールバスに乗って揺られること約1時間。到着したのは墨田区にある「すみだ水族館」です。
様々な形や大きさの水槽には、色とりどりの魚や動きが愉快なペンギン、きれいな水草などがいて、みんな興味深く見学していました。
お昼はフードコートやレストランでクラスごとに食べました。
みんな好きものを自分で選び、おいしそうにほおばっていました。
そのほかお土産を買ったり、スカイツリーを見上げてその迫力に圧倒されたり、とても楽しい時間を過ごしました。
帰りは電車を利用しました。乗る前は緊張と期待でドキドキした表情でしたが、乗り込むとリラックスして車窓からの景色や揺れを楽しんでいました。
これで残る大きな行事は卒業式となりました。最後までたくさんの思い出をつくっていきたいと思います。
保護者のみなさまには、準備や駅までのお迎えなどにご協力いただき、本当にありがとうございました!
校内・現場実習が始まりました。
1月14日(火)~24日(金)の2週間のスケジュールで、高等部1・2年生の校内・現場実習を行っています。
校内実習では地域の企業様にご協力をいただき、製品の封入作業や組み立て作業、紙資源の分別作業などの仕事をいただいて取り組んでいます。
基本的な挨拶や報告をしっかりとすること、身だしなみを整えること、言われた通りの方法で丁寧に取り組むことなどを大切にしながら、さらには作業効率を自分で考えながらスピードをあげていくことなどにもチャレンジして取り組んでいます。
特別支援学校職業教育フェアに参加しました
1月11日(土)に特別支援学校職業教育フェアが浦和コルソで開催され、本校も高等部の作業学習の取組の展示紹介や代表生徒による製品の販売を行いました。
K→STYLEののぼりを見て興味を持ってくれるお客様がたくさんいて、展示や製品を見て「丁寧に作っていますね」「クオリティーが高いですね」などのお褒めの言葉をいただきました。
参加した生徒は、電車移動や慣れない場所で疲れている様子もありましたが、自分から積極的におすすめの製品を伝えたり、製品について説明をしたりとよく頑張っていました。
多くのお客様に本校の取組を知っていただく良い機会となりました。
地域の方向けにパン販売を行いました
1月10日(金)に高等部食品加工班が地域の方向けにパンの販売を行いました。
冷たい風が吹く中でしたが、事前に配布したチラシを見てきてくれたお客さんや、「いらっしゃいませ~」という大きな声を聞いて覗いてくれたお客様、先に購入した方から話を聞いて買いに来てくれたお客様などにご来店いただくことができました。
普段の職員向け販売や文化祭での販売などとは違い、お客様に来ていただくためにどうすればよいかということを考えながら校門近くで声をかけたり、パンの入ったケースを持ってアピールしたりと工夫する様子が見られ、よい機会となりました。
高1社会体験学習
12月20日(金)高等部1年生は、社会体験学習として鉄道博物館へ行って来ました。館内では、鉄道の科学について実際に体験したり、昔のSLから未来のリニアモーターカーまで、たくさんの車両を見たり、鉄道についての様々な仕事について学んだりしました。ジオラマ体験では、ミニチュア鉄道が走る様子を目の当たりにしました。昼食はクラスごとに話し合って決めたレストランで、自分の好きなものを注文しました。お土産も、決められたお小遣いの中で自分の選んだ物を買いました。
高等部/行事の様子からその他の写真もご覧になれます。こちら
きらきらカフェ開催しました
1月10日(金)にきらきらカフェを開催しました。
今回は近隣の小学校からのお客様が大勢お越しくださいました。
冬休み後すぐの開催でしたが、生徒たちはとても落ち着いて接客することができていました。
次回2月14日(金)で、今年度のきらきらカフェは最後となります。
多くのお客様のご利用をお待ちしております。
特別支援学校職業教育フェアが開催されます
1月11日(土)に浦和コルソで第24回特別支援学校職業教育フェアが開催されます。
県内の特別支援学校が、作業学習や専門分野に関する学習の様子を展示や販売を通して紹介します。
本校からも高等部の代表生徒が参加します。
興味のある方は、こちらHPをご覧ください。
https://syokufair.spec.ed.jp/ (外部HPにつながります)
※同HPにて各校の紹介ビデオもご覧になれます。
冬休み前全校集会
12月24日(火)に冬休み前全校集会を行いました。
高等部合奏班の演奏で、元気いっぱいに校歌を歌いました。
校長先生の話では、冬の~~といえば?という楽しいクイズがありました。
その後、特体連サッカー大会や漢字検定で高等部の生徒が表彰されました。
最後は、高等部ダンス班、合奏班からのクリスマスプレゼント「勇気100%」の合奏とダンスで大いに盛り上がりました。
明日から冬休みです。クリスマスやお正月など楽しいイベントもたくさんあります。
規則正しい生活をして、1月8日に元気に会いましょう!!
校外奉仕活動を行いました
12月23日(月)に中学部・高等部の生徒で校外奉仕活動を行いました。
冬晴れの青空の下、高等部美化委員会による説明やがんばり宣言の後、各クラスに分かれて学校の周辺から駅前周辺までのエリアのゴミ拾いをしました。
近隣の学校周辺をまわったグループでは、拾ったたばこの吸い殻の数100本以上!
地域を綺麗にできて心も晴々でした。