ブログ

カテゴリ:学校行事

第8回きらきらまつり

「コロナに負けるな みんなで笑顔 きらきらディスタンス」のスローガンのもと、開催された第8回きらきらまつり。中学部・高等部の生徒による作業頒布活動を中心に、当日は大盛り上がりとなりました。日程や活動内容など、例年とは異なる部分もありましたが、児童生徒一人ひとりが友達と一緒に協力したり楽しんだりしながら活動に取り組む姿を見ることができました。

 保護者の皆様、当日はお忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました。また、きらきらまつり開催にあたりまして、様々な面でご理解ご協力いただきましたこと、改めて感謝申し上げます。

 

 

令和2年度きらきら祭り(文化祭)について

今年度のきらきら祭り(文化祭)は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、一般公開は行いません。

きらきら祭り当日は在校生の保護者のみの参観となります。

卒業生及びその保護者の皆様も含めて、一般の方は参観することができませんのでご了承ください。

 

なお、月に1回開催しているきらきらカフェ(←クリックするときらきらカフェのページに移動します)は一般の方にもご利用いただけます。次回のきらきらカフェは12月4日(金)となっています。

後期始業式 きらきら祭り集会(10月1日)

 本日、後期始業式ときらきら祭り集会を行いました。新型コロナウイルス感染予防対策のため、放送で校長先生や生徒実行委員の話を聞くなど、各教室で行いました。保護者や地域の皆様におかれましては、後期におかれましても、学校生活へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

前期終業式(9月25日)

 本日、前期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染予防対策のため、放送で校長先生の話を聞くなど、各教室で行いました。校長先生が放送で『お世話になった方に「ありがとう」を言おう!』と話すと、各教室から「ありがとう!ありがとうござました!」と元気な声が聞こえてきました。

 明日からは秋季休業日となり、10月1日(木)に後期が始まります。保護者や地域の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染予防対策等、大変お世話になりました。後期におかれましても、学校生活へのご理解ご協力をよろしお願いいたします。

避難訓練(9月15日)

 全校で大地震を想定した避難訓練を行いました。児童生徒達はそれぞれに緊張感を持ち、先生の指示を聞きながら行動しました。その後は距離を保ちながら校庭に集合し、避難完了確認をしました。最後は校長先生より「よくできました!」とお話がありました。

学校見学会

 9月15日(火)高等部対象の学校見学会を行いました。50名が来校しました。新型コロナウイルス感染症予防対策で、来校者の皆様にご協力をいただきながら、学校・学部概要説明、授業見学を行いました。

学校見学会

 9月7日(中学部対象)と8日(小学部対象)に学校見学会を行いました。2日間で82名が来校しました。新型コロナウイルス感染症予防対策で、来校者の皆様にご協力をいただきながら、学校・学部概要説明、授業見学を行いました。