ブログ

カテゴリ:その他

降雪予報に伴う登校時刻の変更について

令和4年2月13日 

 

 保護者 様

 

埼玉県立草加かがやき特別支援学校長 羽山 史明 

 

降雪予報に伴う登校時刻の変更について

 

 明日2月14日(月)は降雪の予報がでているので、下登校時刻を下記のとおり変更いたします。

 

 

・登校時刻は通常より1時間遅らせて、9:55になります。

 

*スクールバスの運行も1時間遅れになります。バス停まで送迎する時間をお間違えないよう、よろしくお願いいたします。

 

 

・下校時刻は予定通り14:00です。

 

 

 

 2月14日(月)の朝は路面凍結等により交通渋滞や公共交通機関の遅れが予測されます。転倒などに十分に注意し安全に登校してください。なお、自主通学生は時間に余裕をもって登校してください。

 

 降雪に関わる欠席や遅刻については、2月10日(木)と同様に出席扱いといたします。

令和3年度 彩の国ふれあいピック秋季大会について

今年度の彩の国ふれあいピック秋季大会について連絡いたします。今年度は9月26日(日)の開催となっており、参加申し込みについては、8月5日(木)までに、団体申し込みではなく、個人での郵送による申し込みということになりました。

つきましては、実施要項や参加申込書等の文書を草加かがやき特別支援学校HPにアップしましたので、必要に応じて、各家庭でご確認の上、ご活用ください。今年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、大会参加人数や実施時間等多くの点が例年と異なるのでご注意ください。

なお、大会への参加は任意であり、参加資格は10歳以上かつ、大会への引率は各家庭で行うことになっているのでよろしくお願いいたします。

ご質問があれば、担当の高等部 中島/三浦までお問い合わせください。

大会本部からの連絡が夏休み直前だったため、このような夏季休業中の連絡になりました。

 【令和3年度ふれあいピック秋季大会】実施要項・参加申込書等文書.pdf

救急法研修会を行いました。

4月13日(火)救急救命士の大山孝謹様を講師にお招きして救急法研修会を行いました。

心肺蘇生法、AED、異物除去について学ぶことができました。

学校保健研修会

学校医の井口先生を講師にお招きして、教職員対象の学校保健研修会を行いました。

感染症予防をふまえて、密にならないように配慮して、体育館で実施しました。

「食物アレルギーについて」というテーマで、アナフィラキシーやエピペンについてお話を聞き、エピペントレーナーを使って、実技演習も行いました。

食物アレルギー事故を起こさないことがまずは第一ですが、万が一の時のために必要な知識や対処法を学ぶことができました。

9月24日(木)学校は通常どおり

 9月24日(木)は通常どおり、8:55登校11:40下校です。スクールバスも通常どおりです。台風12号が接近し、雨風が強くなると予想されます。保護者・送迎サービス等関係者の皆様、登下校の送迎の際、十分にお気をつけください。