記事
R4年度生徒会役員選挙を行いました
2月9日に生徒会役員選挙を行いました。
現高1、2年生の生徒から立候補があり1月から選挙活動を行なってきました。
感染予防のため、選挙当日は各教室で候補者の演説を映像で見て、少人数ずつ体育館に設置された投票場で投票しました。
記載台や投票箱は、草加市選挙管理委員会のご協力を得て、実際の選挙で使用しているものをお借りしました。
高3の選挙管理委員会の生徒が名簿を確認しながら投票用紙を渡すなど、実際の選挙に近い形で取り組みました。
投票には中3から高3の生徒が参加し、5名のR4年度生徒会役員が決定しました。
生徒代表として良い学校づくりに参画して参ります。
降雪予報に伴う登校時刻の変更について
令和4年2月13日
保護者 様
埼玉県立草加かがやき特別支援学校長 羽山 史明
降雪予報に伴う登校時刻の変更について
明日2月14日(月)は降雪の予報がでているので、下登校時刻を下記のとおり変更いたします。
記
・登校時刻は通常より1時間遅らせて、9:55になります。
*スクールバスの運行も1時間遅れになります。バス停まで送迎する時間をお間違えないよう、よろしくお願いいたします。
・下校時刻は予定通り14:00です。
2月14日(月)の朝は路面凍結等により交通渋滞や公共交通機関の遅れが予測されます。転倒などに十分に注意し安全に登校してください。なお、自主通学生は時間に余裕をもって登校してください。
降雪に関わる欠席や遅刻については、2月10日(木)と同様に出席扱いといたします。
県民向け講演会
埼玉県発達障害総合支援センターより、県民向け講演会の案内が来ました。どなたでも視聴できる動画形式ですので、ご興味のある方はご視聴ください。
【講演会①】
「自閉症スペクトラム症の子どもや青年とオンラインゲームの世界」
講師:関 正樹氏(児童精神科医)
配信開始:令和4年3月1日(火)9時から
【講演会②】
「発達障害は生涯発達!モノの見方が全てを変える」
講師:柳家 花緑氏(落語家)
配信期間:令和4年3月29日(火)10時~4月12日(火)15時
動画を追加しました。ぜひご覧ください!
メニュー「自立活動」の動画内に、以下の動画を追加しました。
・くいず かたちを さがそう
・くいず これは なぁに?
・くいず ただしい なまえは どっち?
・あっちゃんあがつく その1
・あっちゃんあがつく その2
ぜひ、ご家庭で子どもたちと一緒にご覧いただければと思います!
動画はこちらから
高等部3年生 身だしなみ講座を行いました
高等部3年生では社会に出ていく第一歩として、資生堂の方にご協力いただき「身だしなみ講座」を行いました。
男子は洗顔やヘアーセット、女子はお化粧の仕方を教えていただきました。
男子はフェイスシートで顔をすっきり、さらに化粧液をつけてお肌ツルツルのさわやかな青年になりました。
髪の毛はワックスをつけて、社会人に相応しい爽やかな髪形にしました。
女子は慣れない化粧品や化粧道具を使っての挑戦、ファンデーション、アイメイク、リップ、チークと進んでいくと、どんどん素敵なお姉さんになっていきました。
男子も女子も鏡の中の自分の姿の変化に照れながらも、とても真剣にそして嬉しそうに取り組んでいるのが印象的でした。