第3回学校運営協議会・学校評価懇話会
2月14日(火)に学校評価懇話会が開催され、生徒会本部役員の生徒も参加しました。
発表では、「安心・安全で綺麗な学校」や「笑顔あふれる、楽しく、元気な学校」の実現のために、生徒会が中心となって取り組んできた、「高等部体育大会の企画」や「お昼の放送」、「挨拶運動」などが紹介されました。
また、交流については、分校の生徒会とリモートで交流を持ち、互いの学校について知ることができたと報告されました。校長先生からは、リモートで交流ができる時代になったので、他の学校や、違う県の学校、海外の人など、色々広げて行けそうですねとアドバイスをいただきました。
会の後、生徒からは「緊張で足が震えていたけど、がんばりました」という声が聞かれ、とてもいい経験になりました。
学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。