2020年10月の記事一覧
10/30(金)きらきらカフェ & 製品頒布
10月30日(金)にきらきらカフェを開催しました。
10時のOPEN時間から多くのお客様に来ていただき、近隣の小学校の特別支援学級の児童や近所の方など52名のお客様に利用していただきました。
K→STYLEの頒布活動もポンデケージョ(食品)、ビーズ・レザー小物等、大変ご好評いただき、たくさんご購入いただきました。ありがとうございました。
きらきらまつりに向けて、カフェコーナーには、児童生徒の書いた「きらきらちゃん」などのかわいい絵が飾られています。
次回、きらきらカフェは11月6日(金)10:00~11:30の開催です。
ぜひ、ご来店いただいて、おいしい飲み物とかわいい絵をお楽しみください。
ホームページに「多言語対応」機能がつきました
本ホームページに「多言語対応」機能がつきました。トップページ左上、「多言語対応」の各言語をクリックすると、グーグル翻訳ページが開き、自動的に翻訳されます。以下をご理解の上、ご活用ください。
・翻訳が正確でないことがあります。
・PDFデータ等、翻訳できないページ・ファイル・文字があります。
高等部、校内・現場実習期間が始まりました。
高等部では、年間3回の校内・現場実習期間を設けています。
今年度はコロナウイルスのため6月の校内実習が実施できず、今回が初めての校内実習となります。
校内実習は12日(月)~23日(金)の2週間、学校を職場に見立て、近隣の企業や高校から請け負った仕事を行います。
仕分け班は紙資源の分別作業 、手帳班は手帳のカバーの取り付け作業、ボール班は野球ボールの修復作業を行っています。
また、紙袋班は、K→STYLEの製品頒布に使う紙袋の制作を行っています。今年度より中学部の製品頒布用の紙袋も請け負って作業しています。
2週間を通して、将来、企業や施設で働くために必要な力の育成に努めて参ります。
ホットコーヒー始めました!(きらきらカフェ)
10月9日(金)にきらきらカフェを開催しました。
肌寒い季節になってきたので、今回から温かい飲み物も始まりました。
温かい飲み物は、コーヒー、紅茶、お茶、ココアの4種類です。
コーヒーはコーヒーメーカーを使ってドリップしていますが、コーヒーの粉と水の分量は歴代先輩から伝わる「黄金比」があり、計量の際もピッタリすりきり一杯になるよう注意を払いながら、おいしいコーヒーが提供できるように頑張っています。
次回は、10月30日(金)10:00~11:30の開催です。
皆様のご来店お待ちしています。
後期始業式 きらきら祭り集会(10月1日)
本日、後期始業式ときらきら祭り集会を行いました。新型コロナウイルス感染予防対策のため、放送で校長先生や生徒実行委員の話を聞くなど、各教室で行いました。保護者や地域の皆様におかれましては、後期におかれましても、学校生活へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。