ブログ

2021年6月の記事一覧

中学部3年生 修学旅行

6月25日12:25更新

この旅、最後の食事です。

このあとは、仙台駅から新幹線で大宮駅に向かいます。

今のところ予定通りの時間になります。

更新はこれが最後です。

保護者の皆様、お迎えよろしくお願いいたします。

 

6月25日11:40更新

かまぼこ屋さんは写真を撮り忘れました。

申し訳ありません。

青葉城につきました。

伊達政宗像前で写真を撮りました。

 

6月25日7:25更新

おはようございます。

いよいよ最終日の朝を迎えました。

生徒たちは今日も元気に朝ごはんを食べています。

 

6月24日18:35更新

ちょっとだけ雨に降られましたが、松島散策を楽しみ、旅館に戻ってきました。

お風呂に入って、これから夕食、今日はすき焼きです!

生徒たちはみんな元気です。

 

6月24日12:25更新

今日のお昼ごはんは、海鮮丼でした。

 

6月24日11:10更新

遊覧船で松島湾内を観光しています。

遊覧船は貸し切りでした。

 

6月24日10:00更新

旅館から海岸におりて、散策しています。

次は、いよいよ遊覧船で松島観光です。

 

6月24日7:50更新

おはようございます。

今、朝御飯です。

生徒たちはみんな元気にご飯を食べています。

 

6月23日18:40更新

これから、晩御飯。

生徒たちはみんな元気です!

 

6月23日17:20更新

ただいま、入浴中

脱衣所からの景色

 

6月23日16:00更新

旅館に到着しました。

 

6月23日14:40更新

ショーがはじまりました!

6月23日13:25更新

うみの杜水族館に着きました。

これから、クラスで見学です。

6月23日12:10更新

大宮駅から新幹線に乗って杜の都へ!

無事、仙台に着きました。

着いてそうそうですが、まずは昼食。

一食目は、牛タン!

みんな、もりもり食べてます!

不審者対応訓練を行いました

草加警察署より地域防犯支援専門員の木村様を講師にお招きして、本校教職員向けの不審者対応訓練(防犯訓練)を行いました。

「校門付近から進入しようとする不審者」「教室に乱入した不審者」という複数のシミュレーションのもと、教員・児童生徒の実際の動きを想定した訓練を行い、学校安全や危機管理について学ぶことができました。

「子どもの安全を第一」に考えた訓練や施設設備の点検・改善について、引き続き全教職員で取り組んでまいります。 

 

中学部ミニ運動会を行いました

 中学部では、6月10日(木)に、ミニ運動会を開催しました。中学部伝統の「ロックソーラン節」では、振り付けを覚えて踊ったり、波をイメージして揺らしたり、鳴子を鳴らしたりと、生徒一人一人が自分に合った表現をすることができました。「全員リレー」では、チームの仲間にバトンを渡し、全チームがゴールすることができました。紅組も白組もとても頑張っていて、両組優勝となりました。

校内・現場実習が始まりました。

高等部では、年に3回の校内・現場実習期間を設けています。

今回は、高等部2年生・3年生を対象に、6月14日(月)から6月25日(金)の2週間行います。

校内実習は、学校を職場と見立て、近隣の企業や福祉事業所等から請け負った仕事を行います。

挨拶や言葉遣い、報告・連絡・相談、身だしなみ、時間のメリハリなど、職場で働くための習慣や態度を学ぶことを大切に取り組んでいます。

 

 

第1回小学部・中学部学校見学を行いました

 6月7日(月)に中学部、10日(木)に小学部の学校見学会を行いました。来年度以降、本校小学部、中学部の就学・転学を考えているお子様と保護者が来校し、授業の見学をしました。感染症対策として、手指の消毒、廊下からの見学等にご協力いただきました。学校概要、各学部の概要についても説明を行いました。今後の進路先を考えていくための機会としていただきました。

 

プールが始まりました

6/7から、待ちに待ったプールが始まりました!

昨年は全く入れなかったプール。今年度は、感染防止対策をしながら実施することになりました。

プールの日は、朝からウキウキわくわくの子どもたち。入水すると、最高の笑顔で水の感触を楽しんだり、思いっきり体を動かしたりしています。

 

 

 

 

クッキー、カップケーキの頒布を行いました。

6月4日(金)のきらきらカフェは新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ中止させていただきました。

高等部食品加工班では、職員向けににクッキー、カップケーキの頒布を行いました。

今回は初めて1年生が頒布に参加し、初々しい笑顔で「いらっしゃいませ」とお客さんに声をかけていました。

今後、きらきらカフェを開催し、地域のお客様にご提供できることを期待しながら、継続して取り組んで参ります。

 

避難訓練を行いました

5月28日(金)全校で避難訓練を行いました。校内で火災が発生した想定で、児童生徒は避難指示の放送に続き、先生方と一緒に校庭へ避難することができました。副校長からは「おかしもち」の合言葉についてお話がありました。

全体訓練後、高等部の生徒は水消火器の放水訓練を行いました。本校では「自分の命は自分で守る」ための訓練に今後も取り組んでいきます。