2021年7月の記事一覧
令和3年度 彩の国ふれあいピック秋季大会について
今年度の彩の国ふれあいピック秋季大会について連絡いたします。今年度は9月26日(日)の開催となっており、参加申し込みについては、8月5日(木)までに、団体申し込みではなく、個人での郵送による申し込みということになりました。
つきましては、実施要項や参加申込書等の文書を草加かがやき特別支援学校HPにアップしましたので、必要に応じて、各家庭でご確認の上、ご活用ください。今年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、大会参加人数や実施時間等多くの点が例年と異なるのでご注意ください。
なお、大会への参加は任意であり、参加資格は10歳以上かつ、大会への引率は各家庭で行うことになっているのでよろしくお願いいたします。
ご質問があれば、担当の高等部 中島/三浦までお問い合わせください。
大会本部からの連絡が夏休み直前だったため、このような夏季休業中の連絡になりました。
草加市福祉事業所合同説明会
本日は台風の影響もありましたが、33名の保護者、49名の福祉関係者の方々が来校されました。説明会では、感染症対策として全体会を行わずに、個別説明会を3回に分けて行い、その後、個別相談会を開きました。保護者の方からは、関心のある福祉事業所に行って、説明を受ける事ができたと好評をいただきました。今回、お聞きになれなかった福祉事業所がありましたら、ぜひ、夏休み中に見学に行ってお話を伺ってください。
高等部2年生宿泊学習⑥
目指していた牛ヶ首に到着し山頂でおにぎりを食べました。
とても涼しくて最高です!
高等部2年生宿泊学習⑤
ロープウェイに乗ってたどり着いたのは、標高1684mの那須岳、さらに牛が首を目指して歩きます。
少しガスがかかっていますが、時折り雄大な景色を楽しめています。
とても涼しいです。
もうすぐ夏休み!!
今年度は、7月27日(火)から8月26日(木)までが夏休みになります。中学部では、夏休みに入る前に、歯磨きについて学習をしました。また、保健室から全校に「歯磨きチェック(歯垢の染め出し)」が配布されました。夏休み中に実施をお願いいたします。
高等部2年生宿泊学習④
2日目の朝を迎えました。
すっきりと晴れ渡る空、鳥のさえずり、気持ちがいい朝です。
生徒たちも体調を崩すことなく全員元気です。
自然の家からはこれから登る茶臼岳が綺麗に見えます。
昨夜のお風呂も最高でした。露天風呂からは、夜空に夏の大三角が見えました。
朝ご飯です。
高等部2年生宿泊学習③
キャンプファイアーの様子です。
火の女神さまから授かった聖なる火を、みんなのダンスや歌で大きく確かな火にしました。
係が考えた先生クイズや高速マイムマイムなど大いに盛り上がりました。
メガロス草加に行ってきました!
7月9日(金)、小学部の5年生と6年生がメガロス草加でダンス体験を行いました。
メガロス草加とは、草加駅近くにあるスポーツクラブです。
学校から施設まではスクールバスで行きました。車内では、何が始まるのだろうとワクワク顔の子どもたち。
施設5階のテニスコートで、まずは軽いストレッチとテニスボールを使った運動をしました。小さなボールを自分で投げてキャッチ!うまく取れても取れなくても、子どもたちは楽しそうに何度もチャレンジしていました。
次は、鬼滅の刃のテーマ曲「紅蓮華」に合わせてダンスを教えていただきました。なかなか難しい振り付けだったのですが、スタッフさんの見本をよく見て、ノリノリで踊ることができました。
今回、メガロス草加さんから地域貢献ということでお話をいただき、このような素晴らしい機会をつくることができました。子どもたちにとっても、学校の先生以外の、しかもプロの方から教えていただけるというのは、とてもよい経験になったと思います。
さて、学校は本日で一旦終わり、明日からは夏休みとなります。
8月27日、子どもたちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
高等部2年生宿泊学習②
泊まっている「なす高原自然の家」は、雄大な自然の中にあるとても綺麗な施設です。
全天候型のキャンプファイアー施設や温泉のお風呂、露天風呂もあります。
高等部2年生宿泊学習
高等部2年生は宿泊学習で那須高原に来ています。
昼食のあとハイキングに出かけました。
草加より5、6度気温が低く、天気も良くハイキング日和でした。
夜にはキャンプファイアーを行います。