2021年9月の記事一覧
前期終業式を行いました。
9月27日(月)、前期終業式を行いました。
これまで、コロナ禍の全校集会は放送の音声のみの実施でしたが、今回からは、Zoomを用いて行いました。
映像があることで、校歌に合わせたイラストをよく見たり、校長先生の呼びかけに手を挙げて答えたりと、児童生徒もより参加しやすくなりました。
前期頑張ったことを発表する各学部・学年の代表の児童生徒が画面に映ると、「おーっ」と歓声もあがりました。
校長先生からは、前期頑張った自分に「いいね!」をあげようという話がありました。今日配られた「あゆみ」を見ながら、前期にできるようになったことを確認して、いっぱい「いいね!」をみつけてください。
10月4日(月)にみなさんが元気に登校してくるのを待っています。
令和3年度第1回いじめアンケート集計結果
回収率
小学部 | 98.6% |
中学部 | 98.7% |
高等部 | 91.1% |
全校 | 96.3% |
質問1 あなたのお子様はいじめを受けている(受けていた)
小学部 | 中学部 | 高等部 | |
あてはまる | 0 | 0 | 0 |
あてはまらない | 94 | 56 | 64 |
わからない | 48 | 22 | 28 |
質問2 あなたのお子様はいじめをしている(していた)
小学部 | 中学部 | 高等部 | |
あてはまる | 0 | 0 | 0 |
あてはまらない | 88 | 54 | 65 |
わからない | 54 | 24 | 27 |
質問3 学校でいじめがあると聞いたことがある
小学部 | 中学部 | 高等部 | |
あてはまる | 0 | 0 | 0 |
あてはまらない | 81 | 47 | 52 |
わからない | 61 | 31 | 40 |
本アンケートはいじめ防止対策推進法に則って、すべてのご家庭に提出をお願いしているものです。アンケートにご協力をいただきありがとうございました。引き続きいじめのない学校づくりを徹底して参ります。何か気になることがありましたら、アンケートに限らずいつでもご連絡ください。(担当:生徒指導主任)
食品加工班、クッキーとパンの頒布をしました
職員向けですが、クッキーとパンの頒布をしました。
「食品加工班です。クッキーとパンの頒布を行います。」と放送が入ると、
校長先生が「食品加工班がんばっているね!」と買いに来てくれました。
アルコール消毒やシールドの設置など感染防止対策をしながら、通常の学習ができるよう取り組んでいます。
第2回 高等部学校説明会を行いました。
9月8日(水)、本校高等部への進学を検討している方を対象に学校見学会を行いました。全体会では、学部概要や学級編制、教育課程や進路指導などの説明を行いました。後半は、感染防止対策を徹底しながら校内の授業見学を行いました。中学生の皆さんも見学いただけてよかったです。
第2回小学部学校見学会を行いました
9月7日(火)、本校小学部への就学・転学を検討しているを方対象に小学部学校見学会を行いました。最初に全体会を行った後、2グループに分かれ、感染防止対策を徹底しながら校内見学をしました。参加者は来年度新1年生対象の保護者様が多く、真剣な表情で見学されていました。スクールバス停のことなど、ご質問もたくさんいただきました。大変貴重な情報提供の場となりました。
第2回中学部学校見学を行いました
9月2日(木)に中学部の学校見学会を行いました。来年度以降、本校中学部の転学を考えている方への大切な情報提供の機会であるため、感染防止対策を徹底しながら、授業の見学をしました。学校概要、学部の概要についても説明を行い、校内見学時には、密を避けるため2グループに分かれて実施しました。
獨協大学の学生さんからいただいたシールを使って・・・
小学部では、一昨年から獨協大学の部活動と交流を行っています。昨年はコロナの影響でできませんでしたが、一昨年は管弦楽部さんや、混声合唱部さん、合気道部さんと楽しい時間を過ごせました。
そんな獨協大学の学生さんから、かわいいシールをたくさんいただきました。
生活単元学習で使用するマジシャン帽子に貼ったり、
自立活動のプリント学習で使用したりと、大活躍しています。
獨協大学のみなさん、ありがとうございました!