2024年7月の記事一覧
作業製品を納品しました
今回、三郷市にある制服等のリサイクルショップ「さくらやさいたま三郷店」の方から、高等部の作業学習で作っている製品をお店に並べて、その取組を地域の人たちに広めたいというお話をいただき、手工芸班とレザークラフト班が作ったビーズアクセサリーやレザーストラップをご購入いただき、お店に並べていただくこととなりました。
7月24日(水)に、お店の方にご来校いただき、代表の生徒たちが感謝の手紙を読んだり、製品を手渡したりしました。
お店の方から「とても上手に作られていますね。お店に並べて地域の人たちに広めますね。」と伝えられると、生徒たちもとても喜んでいました。
自分たちの作った製品を、地域の方(一般のお客様)に手に取っていただけるということを肌で感じ取ることができる、とても貴重な経験となりました。
夏休み明け、また笑顔で会いましょう♪
7/26(金)は夏休み前最後の登校でした。
暑さ対策で、夏休み前集会は学年ごと教室で行います。
校歌を歌ったり
夏休み期間やお休み中の約束を確認したり
みんなでダンスをしたりしました。
そのあとは大掃除や調理をするクラスもあり、最終日も子どもたちの生き生きした姿がたくさん見られました。
次に会うのは8月30日(金)です。それまで元気に楽しくステキな夏休みをお過ごしくださいね♪
小学部高学年で夏まつりをしました♪
7月18日(木)小学部高学年が夏まつりを開催しました!
子どもたちはハッピや浴衣、甚平を着て体育館に集合♪はじめに、先生による和太鼓演奏が披露されました。
かっこいい演奏に、子どもたちも大興奮!そのあとのパプリカダンスにも和太鼓の伴奏がついて、みんな盆踊り気分で踊っていました。
そして、いよいよお店のオープンです!
この日のために看板やイラスト、チケットなどを準備し、当日も呼び込みや景品配りなどをがんばっていました。
暑い中でしたが、楽しい夏まつりになりました♪
高2宿泊④
2日目は那須岳登山をしました。
天候に恵まれ、最高の登山日和でした。
ロープウェイにゆられ山頂駅に着くと涼しい風に広大な景色、とても気持ちよかったです。
牛ヶ首コースと途中までのゆっくりコースに分かれての活動でしたが、それぞれ目的地についた時の達成感を感じることができました。
宿泊学習の様子は改めて高等部行事の様子にアップします。
高2宿泊③
1日目の夜はみんなが楽しみにしていたキャンプファイアー。
火の神からいただいた炎が、みんなの歌声によって大きく高く燃え上がりました。
火を囲みながらのクイズ大会やダンス、そして那須高原のキャラクター?「なすおとなすみ」に大いに盛り上がりました。
お風呂は那須の天然温泉。露天風呂もありゆったり1日の疲れを癒やしました。
高2宿泊②
予定していたハイキングは熊の目撃情報があったため中止となり、代わりに「小枝でストラップ作り」をしました。
小枝の輪切りにヤスリをかけた後は色鉛筆や電熱ペンで好きなイラストや記念の日付、名前などを思い思いに書いてオリジナルのストラップを作りました
高2宿泊学習
高等部2年生は7月18日、19日の2日間、那須高原で宿泊学習を行います。
宿泊する那須高原自然の家に到着しました。
天気は曇り、涼しい気候です。
2日間、自然を感じながら楽しみたいです。
きらきらカフェ開催しました
7月12日(金)きらきらカフェを開催しました。
今回もあいにくの雨。外部からのお客様は少なかった分、保護者の方や児童・生徒のお客様を相手に、いつも以上に丁寧な接客を心がけて取り組みました。
作業製品の頒布もお客様にゆっくり見ていただくことができ、製品について褒めていただいたり、たくさんお買い上げいただいたりしました。
次回は9月6日(金)です。お客様のご来校をお待ちしております。
第1回学校運営協議会・学校評価懇話会
7月9日(火)に学校運営協議委員の皆様にご参加いただき、学校運営協議会・学校評価懇話会を行いました。
懇話会では本校や分校の児童・生徒の代表として生徒会本部役員の生徒が出席し、各校の生徒会の取組の紹介や、「こんな学校になったらいいな」アンケートをもとにした要望を伝えました。
学校運営協議委員の皆様からは、地域の様々なお立場から「学校の地域連携」について、たくさんのご意見をいただきました。ご意見を参考にして今年度も地域に開かれた取組を広げて参ります。
中学部3年生 修学旅行に行ってきました!!
7月3日(水)から7月5日(金)の2泊3日で新幹線に乗って仙台・松島方面に修学旅行に行ってきました。
1日目。仙台名物の牛タンを堪能し、うみの杜水族館ではイルカのジャンプに心を躍らせました。
2日目。午前中は遊覧船に乗り、松島の素晴らしい景色を眺めながら心地の良い波に揺られました。午後からはクラスごとに松島の街を散策し、名物に舌太鼓を打ったり、お土産を買ったりしました。
3日目。笹かま工場を見学し、笹かま焼き体験で焼いたかまぼこを美味しくいただきました。最終活動場所の青葉城址公園では、伊達政宗像を見学し、仙台の街を一望する景色を目に焼きつけました。
新幹線で大宮駅に到着したときの、修学旅行が終わる安堵と悲しみが入り混じった生徒一人ひとりの表情がとても印象的でした。充実した3日間を過ごし、無事に修学旅行を終えることができました。