ブログ

2024年11月の記事一覧

きらきらカフェ開催しました

11月29日(金)にきらきらカフェを開催しました。

今回は、近隣の小学校からのお客様や企業の方、県、市議会議員の方など多くのお客様にご来校いただき、大変ににぎわいました。

カフェを運営するサービス班は多くのお客様を前に、注文されたドリンクの間違えがないか生徒同士でチェックする様子などが見られ成長を感じました。

作業製品の頒布会場にも多くのお客様にご利用いただき、クッキーやアクセサリー、陶芸品などをご購入いただきました。

次は12月13日(金)に開催します。ぜひお立ち寄りください。

小学部・草加南高校吹奏楽部のみなさんと地域交流を行いました♪

11月22日(金)、草加南高校吹奏楽部のミニコンサートが本校体育館で開催されました。

これは、小学部が地域交流の一環として毎年行っているものです。

今年も30名近い吹奏楽部のみなさんが来てくださり、「となりのトトロメドレー」や「ドラえもん」「アイドル」「ぼよよん行進曲」などを演奏してくださいました。

みんなノリノリで聴いて歌って踊っていて、とても素晴らしい交流ができました♪

草加南高校吹奏楽部のみなさん、本当にありがとうございました!

 

卒業生と語る会

11月22日(金)に「卒業生と語る会」を行いました。

様々な事業所で活躍している4名の卒業生から、仕事の内容や様子などについて発表していただきました。その内容について、一部ご紹介します。

◆仕事をして楽しいこと

・失敗をせずに完成させることができたとき

・自分が作ったものがお店に並んでいるのを見たとき

◆仕事をして大変なとき

・日曜日や祝日はお客様がたくさん来るので、品出しの量が多いこと

・集中してやらなければならないこと

◆学校生活で大切なこと

・やってみたいと思ったことはチャレンジすること

・実習をしっかりとやること

 

また、在校生からの質問があり、それぞれの考えを答えてくださいました。

卒業生が発表する様子はとても素晴らしく、社会人として成長している姿を後輩たちに示してくれました。これからの進路学習に活かしていきます。卒業生のみなさん、ありがとうございました。

卒業生が発表する様子です。

 

在校生から卒業生へ質問をしました。

 

中学部のきらきらまつり♪♪

中学部のきらきらまつりでは、今まで頑張って作ってきた作業学習の製品の頒布活動を行いました。

作業学習の時間に、きらきらまつりで誰に頒布したいか話を聞くと、ご家族の名前が多く出て、その次に、昨年度までお世話になった先生やデイサービスのスタッフの方の名前が出ていました。

きらきらまつり当日は、どの生徒も、ご家族や知っている人が来ると、緊張の中にも笑顔が見られ、頒布活動を楽しむことができていました。

この頒布活動を通して、多くの生徒が、働くことの喜びを感じられたかと思います。

会場に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。

その他にも、クラスの友達と一緒に、高等部の作業班や、PTA主催の駄菓子屋などで買い物をしたり、展示物を見たりして、楽しい時間を過ごすことができました。

高等部もきらきらまつり楽しみました!

高等部は、きらきらまつりで作業製品の頒布を行いました。

多くのお客様にご来校いただき、生徒たちが作った製品をたくさんご購入いただきました。生徒たちも普段自分たちが作っている製品を買ったり、いろいろな作業班を回って買い物を楽しむことができました。

また、文化祭実行委員の生徒はオープニング行事で司会をしたり、全校生徒の前に立ってテーマソングを踊ったりと大活躍でした。オープニングでは、本校のマスコットアイドルの「きらきらちゃん」が登場!小学部から高等部まで全校生徒が大盛り上がりの楽しい文化祭となりました。

 

小学部きらきらまつり大成功♪

11月15日(金)16日(土)に第12回きらきらまつりが開催されました。

小学部はこれまでと同じく、きらきらちゃんミーティングや、学年重複ごとの発表、買い物を行いました。

今回は当日と発表練習の様子をお届けいたします!

 

発表に向けて練習がんばりましたピース

 

みんな大好ききらきらちゃん星

 

お買い物やきらきらカフェハート

 

たくさんの応援、本当にありがとうございました!

お知らせ 11月16日(土)きらきらまつりのご案内

令和6年11月16日(土)に、第12回きらきらまつりを実施します。

一般公開となりますので、一般の来校者様は受付で来場者カードを記入していただきますようお願いいたします。

第12回きらきら祭りのご案内.pdf

 

また、文化祭の開催に伴い以下の点にご留意ください。

<11/16(土)きらきら祭りに関わるお願い>

1 文化祭は、児童生徒の学習発表の場のため、児童生徒の写真撮影をして頂いても大丈夫です。

 ※個人情報保護の観点から、文化祭の様子をインターネットの動画サイト(YouTube・TikTokなど)やSNS(Instagram・X(旧twitter)など)に投稿することはお控えください。よろしくお願いいたします。

 

2 校内に駐車スペースはございません。事前に申請し許可のあった方のみ、校内に駐車可能となっております。来校の際は、公共交通機関等をご利用ください。特に以下2点についてご注意ください。

 

(1)コインパーキング以外の近隣駐車場(横内整形外科駐車場等)は、駐車することができません。

 

(2)学校近隣の道路で「駐車禁止除外指定車標章」等を掲示し、運転者が車両を離れ、長時間駐車することはお控えください。多くの方が上記行為をしてしまうと、多数の駐車車両で道路が渋滞してしまいます。

 

 

 

小3が遠足でギャラクシティに行ってきました!

11月8日(金)、小学部3年生が遠足に行ってきました。

 

スクールバスに揺られてやって来たのは足立区にあるギャラクシティ!

到着すると、まずはスペースアスレチックに行きました。

ここには3層に分かれた大きなネット遊具があります。はじめは怖がっていた子もいましたが、慣れてくるとトランポリンのように跳ねたり、バランスを取りながら歩いたり、ネットの上でゴロンとしたりと、全身をつかって楽しんでいました。

 

身体をたくさん動かしたあとはプラネタリウムへ。

たくさんの星やステキな物語にホッコリ癒されていました。

 

そして最後は待ちに待ったお弁当!

いつもとは違う雰囲気の中でも楽しくおいしく食べて、みんな満足顔でした。

 

今回も保護者のみなさまには荷物やお弁当の準備などにご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

次はいよいよきらきらまつりです★こちらもあたたかい応援をどうぞよろしくお願いいたします!