2025年5月の記事一覧
高等部食品加工班 校内頒布を行ないました
5月30日(金)に高等部食品加工班の生徒が、職員向けにクッキーやカップケーキの頒布を行ないました。
2、3年生は2年目の生徒もおり、後輩もできたことから、昨年度よりゆとりをもって接客している姿を見ることができました。
1年生は、初めての活動でしたが、先生たちに声をかけられお客さんとのやりとりを楽しんでいる様子が見られました。
6月は6日(金)と27日(金)にきらきらカフェを開催します。27日には食品加工班も頒布する予定です。
ぜひ、きらきらカフェに足をお運びください。
5/30(金)の中学部運動会は延期
5月30日(金)に予定しておりました中学部運動会は、雨天の予報により延期とさせていただきます。
延期日は6月3日(火)となります。よろしくお願いいたします。
第1回避難訓練
5月23日(金)火災を想定した避難訓練を行いました。
クラスで避難の約束「お・か・し・も・ち(押さない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」や「防災頭巾と口にハンカチ」を確認し、スムーズに避難ができました。
煙体験では、煙の多さにびっくりしていましたが、姿勢を低くしながら進むことができました。今年度も消防車の緊急出動のため、全員が体験できませんでしたが、緊急出動の瞬間を見れるなどの貴重な経もすることもできました。
消防隊員の方々、ありがとうございました。
高等部作業製品を獨協大学の学生さんに納品しました
昨年度も交流した獨協大学外国語学部交流文化学科高橋雄一郎ゼミの学生さんより、
高等部の作業学習で作っている製品の受注がありました。
5月22日(木)に学生さんにご来校いただき、手工芸班、レザークラフト班の生徒が納品しました。
学生さんから、「6月8日(日)に獨協大学で行われる国際交流フェスティバルのスタンプラリーの景品として、
皆さんが作ってくれた製品を使わせてもらいます。」と教えていただきました。
生徒たちからは注文を受けて「すごい!頑張ってたくさん作らないと」と張り切って作っている様子や納品の際に「緊張したけど嬉しかったです」といった声が聞かれました。
国際交流フェスティバルは、草加市国際交流協会が主催のどなたでも参加できるイベントです。
日時 6月8日 10:30~16:00 場所 獨協大学
詳しくは草加市のHPをご確認ください。
草加市HP:草加国際村一番地 第22回国際交流フェスティバル
高等部美化委員会 お花を植えました!
高等部では、生徒会本部役員を初め、7つの委員会に分かれて所属し、学校全体に関わる仕事を行っています。
今日は、美化委員会の生徒たちが、プランターのお花の植え替えを行いました。
仲間と協力して、プランターに土を入れ、「あさがお」や「ひまわり」のタネ、マリーゴールドの苗などを植えました。
正門からの通路脇に並んでいます。これから、芽が出て大きくなるのが楽しみです。
ご来校の際はぜひご覧ください。