高等部の様子

高等部の様子

高等部陶芸班、受注制作しました

事業所パーチェさんから高等部陶芸班に、大きなカレー皿10枚のご注文をいただきました。

前回よりも大きな皿を作るのに、より慎重に粘土の型を取り、きれいな形に完成できるように心がけました。また、パーチェの方や来店されるお客様にも喜んでいただけるように、前回とは異なる色合いで作ってみました。

生徒たちも、多くの方にお皿をご提供できることが大きな励みになり、良いものを完成させようと一つ一つ丁寧に取り組み、心を込めて完成させました。

このような機会を作ってくださったことに感謝いたします。

作業製品の納品に行ってきました

3月13日(木)草加駅のイトーヨーカ堂の2Fにある平和堂さんに作業製品の納品に行ってきました。平和堂さんは本校の制服も取り扱っている衣料店で、高等部の作業班で作っている製品を置いてくださっています。

レザークラフト班と手工芸班の代表の生徒が、電車でお店に向かい、お店の方に自分たちの作った製品を渡し、お店の方からも「わー、新しい製品ですね」「これ人気あるのよ」などと声をかけていただきました。

参加した生徒からは、「お店に自分たちが作った製品をおいてもらって嬉しいです」などの感想があり、みんな嬉しそうにしていました。

高等部卒業式

3月7日(金)に高等部3年生の卒業証書授与式が行われました。

晴天に恵まれ、入場してくる卒業生一人一人の顔も晴々として、在校生や教職員、保護者の皆様に温かく迎えられました。

そして、卒業する28名の名前が呼名され、卒業証書が渡されました。

今年の卒業生は草加かがやきが開校した年に小学校1年生だった生徒たちです。証書を受け取る姿や答辞を聞きながら、草加かがやきで過ごした12年間、そして高校生活3年間のいろいろな思い出が蘇り、一人一人の成長を感じられました。

卒業生のみなさん、学校生活で培った力を信じて、新しい道でも活躍してください。

教職員一同、心より応援しています。

地域向けのSDGsワークショップを行いました!

2月22日(土)に獨協大学コミュニティースクエアの施設をお借りしてワークショップを開催し、高等部の生徒がスタッフとして参加しました。

ワークショップは高等部の作業学習で行っている牛乳パックをリサイクルした「紙すき体験」と動物などの形にしたペーパーフレークを使った「ペーパーアート作り」を行いました。

本校マスコットキャラクターの「きらきらちゃん」も呼び込みをし、たくさんのお客様に参加していただきました。

お客様からは「子どもたちが楽しんで学べました」「たまたま立ち寄りましたが、オリジナルのペーパーアートを作成でき、思いがけず楽しめました」「スタッフの皆さんにとても親切丁寧に接していただきました!」などの感想をいただきました。

生徒からは、「たくさんのお客さんが来てくれて嬉しかったです」「自分の係を頑張りました」「大学の先生や学生さんにも協力していただいたおかげで、このような会場でイベントができ、とてもいい経験になりました」などの感想があり、とても貴重な経験になりました。

協力していただいた獨協大学経済学部高安ゼミの皆さんありがとうございました。

浦和レッズハートフルサッカー教室を行いました

高等部では2月21日(金)に浦和レッズのコーチの皆様をお招きして、ハートフルサッカー教室を行いました。

ボールを使ったいろいろな動きや、ドリブル、シュート、ゲームと多彩なメニューでどの生徒もチャレンジできる場面が用意されており、充実した時間を過ごしました。

高等部では毎年行っているので、2、3年生は楽しみにしている生徒もたくさんいて、張り切って参加していました。

また、1年生の中には初めての体験で、少し緊張気味の生徒もいましたが、コーチたちが楽しく、やさしく、盛り上げて教えてくれるので、どんどんやる気になっていく姿が見られました。

生徒からも「楽しかった!」「また来年もがんばりたい」などの声が聞かれました。

三年生を送る会を行いました

いよいよ、高等部3年生の卒業が近づいてきました。

高等部では、2月20日(木)に「三送会」を行いました。

会は新生徒会のメンバーが中心となって進められ、3年生が入場すると在校生からのメッセージ動画や合唱を披露したり、作業製品のプレゼントを渡したりして感謝とお祝いの気持ちを伝えました。

3年生からはエイサーの発表があり、最高学年にふさわしい堂々とした演舞に大きな拍手が送られました。

最後は在校生が作る花道の中を退場、3年生の笑顔がたくさん見られました。

 

 

音楽鑑賞会をしました

高等部で音楽鑑賞会を行い、高等部の教員による卓上ベルや和太鼓、お琴、ヴァイオリン、トランペット、バンドの演奏や、声でリズムをきざむボイスアンサンブルを鑑賞しました。

普段はあまり耳にしない生の楽器の音や、先生たちの真剣な表情を見て、生徒たちも楽しみながら聴くことができました。

最後は合奏班の「勇気100%」の演奏で、踊ったり、歌ったり、体を揺らしたり、それぞれ思い思いに音楽を楽しむことができ、大盛り上がりの中、幕が閉じました。

獨協大学の学生さんに合気道を教わりました

高等部2年生では体育の授業で獨協大学の合気道部の学生さんに合気道を教わりました。

学生さんたちの迫力ある演武を見た後、簡単な技を教えてもらいました。

自分の技で大きく受け身を取ってくれるので、どの生徒もやる気になって楽しみました。

獨協大学合気道部の皆さん、ありがとうございました。

きらきらカフェ開催しました

2月14日(金)にきらきらカフェを開催しました。

今回も近隣の学校からのお客様にたくさん来ていただき、カフェや製品頒布が大盛況でした。

これで、今年度のきらきらカフェは全て終了です。

多くのお客様にご利用いただき1年間ありがとうございました。

また4月になりましたら、R7年度のスケジュールをこのHPにてお知らせします。

 

陶芸班、受注制作しました

事業所パーチェさんから草加かがやきの陶芸班に、カレー皿のご注文をただきました。パーチェさんからは今までにも、カレー皿、パスタ皿、デザート皿のご注文をいただき、大きな励みになっています。今回も、わたしたちが作った製品を喫茶パーチェで使っていただけるというお話をいただきとても感謝しています。良いものを完成させようと一つ一つ丁寧に取り組み、心を込めて完成させました。 パーチェのみなさんをはじめ、パーチェにいらっしゃるお客様の方々に気に入っていただけると大変嬉しいです。

過去のトピックス

令和元年度
委員会・生徒会活動
高等部作業班「カフェ、ワークショップ」出店.pdf
成田真由美選手に来校いただきました
第2回校内実習
パラリンピック(コロンビア水泳選手団)へ贈り物
ビーズフラッグ ロンドンへ!
部活動
カフェ開催
実習が始まりました
避難訓練
運動会

30年度
平成30年度修了式
高等部卒業式
ハートフルサッカー教室
校内実習②
高2宿泊学習
高1宿泊学習
校内実習①
第6回運動会
高3修学旅行
入学式

30年度始動!

29年度
ハートフルサッカー教室
きらきらまつり 大成功!
校内実習②
高2宿泊学習
サービス班 出張清掃
高1宿泊学習
校内実習①
運動会
高3修学旅行
運動会集会
入学式!
29年度スタート!

28年度
・かがやき進路学習会がありました!校内実習も始まっています!
・きらきらカフェ、作業学習の作品頒布もしてま~す!
・ビーズフラッグ、リオパラリンピックへ
・きらきらカフェ Open!