カテゴリ:今日の出来事
卒業式
3月11日(土) 第7回卒業証書授与式
第7期生の卒業式が行われました。卒業生も在校生も送り出す先生もさびしくなります。3年間で彼らは成長をし、今日を迎え、そして旅立ちます。今後も皆様のご活躍を期待しています。
0
分校音楽会
2月23日(木) 分校音楽会
保護者を招いて三年生の最後の合唱を楽しんでもらう音楽会が開かれました。9曲を見事に歌いきりました。
0
1年 調理実習
2月14日 (火) 1年 調理実習
1年生は校内実習明けに調理実習を行いました。なんと生徒は麻婆豆腐と野菜ラーメンの中華セットを見事に作りました。
1年生は校内実習明けに調理実習を行いました。なんと生徒は麻婆豆腐と野菜ラーメンの中華セットを見事に作りました。
0
第3回校内・現場実習
1月30日-2月10日 第3回校内・現場実習
一部の生徒はさまざまな会社で現場実習を行っています。その他の生徒は校内実習で内職を行っています。
一部の生徒はさまざまな会社で現場実習を行っています。その他の生徒は校内実習で内職を行っています。
0
書初め
1月24日(火) 書初め
総合・自立・道徳の一環として書初めを行った学年がありました。生徒は一年の抱負または目標を筆で示しました。
総合・自立・道徳の一環として書初めを行った学年がありました。生徒は一年の抱負または目標を筆で示しました。
0
体育
1月24日(火) サッカー
体育の授業でサッカーをやり、生徒は元気よく試合をしました。
体育の授業でサッカーをやり、生徒は元気よく試合をしました。
0
平成28年度 職業教育フェア
1月13日及び14日 職業教育フェア
浦和のコルソで平成28年度の職業教育フェアが開催されました。県内の特別支援学校がブースを設置し、それぞれの学校の行われている活動を紹介しました。さらに14日(土)にそれぞれの学校による販売も行われました。分校は食品加工班が参加し、なんと1100個のお菓子を販売することができました。来てくださったお客様に大変感謝しています。
浦和のコルソで平成28年度の職業教育フェアが開催されました。県内の特別支援学校がブースを設置し、それぞれの学校の行われている活動を紹介しました。さらに14日(土)にそれぞれの学校による販売も行われました。分校は食品加工班が参加し、なんと1100個のお菓子を販売することができました。来てくださったお客様に大変感謝しています。
0
明けましておめでとうございます。
1月10日(火) 明けましておめでとうございます。
新年の挨拶を兼ねて黒板アートを生徒に贈りました。


新年の挨拶を兼ねて黒板アートを生徒に贈りました。
0
西分TSK
12月21日(水) 西分TSK(地域清掃活動)
生徒は学校の周りや近くの住宅街を通ってごみ拾いをしました。
生徒は学校の周りや近くの住宅街を通ってごみ拾いをしました。
0
生徒会選挙
12月21日(水) 生徒会選挙
分校の生徒会選挙が行われました。立会演説では会長及び副会長の立候補の生徒がしっかりと自分の気持ちを伝えました。草加市から本物の投票箱を借りて生徒は本物の選挙と同じように投票することができました。
分校の生徒会選挙が行われました。立会演説では会長及び副会長の立候補の生徒がしっかりと自分の気持ちを伝えました。草加市から本物の投票箱を借りて生徒は本物の選挙と同じように投票することができました。
0
防災避難訓練
12月20日(火) 防災避難訓練
草加西・草加分校の合同防災避難訓練が実施されました。消火器を使用したり、地震の体験車に乗って本物の揺れを感じたりしました。

草加西・草加分校の合同防災避難訓練が実施されました。消火器を使用したり、地震の体験車に乗って本物の揺れを感じたりしました。
0
平成28年 年賀状制作
12月16日(金) 年賀状制作
来年にむけて感謝な気持ちをこめて年賀状制作を行いました。3学年とも上手に画像を挿入し、オリジナルな年賀状をつくることができました。
来年にむけて感謝な気持ちをこめて年賀状制作を行いました。3学年とも上手に画像を挿入し、オリジナルな年賀状をつくることができました。
0
進路講演会
10月28日(金) 進路講演会
本日は卒業生が来校し、仕事や卒業後の話をたくさんしてくれました。
さらに社会保険労務士がいらっしゃいまして働くことの重要なポイント(保険、税金、年金)を教えてくれました。

本日は卒業生が来校し、仕事や卒業後の話をたくさんしてくれました。
さらに社会保険労務士がいらっしゃいまして働くことの重要なポイント(保険、税金、年金)を教えてくれました。
0
第2回現場実習・校内実習
10月11日(火) 第2回現場実習・校内実習が始まりました。
本日より、現場実習と校内実習が始まりました。校内実習では、(株)SBCとして朝礼を毎日行い、生徒全員社員として頑張る気持ちを高めます。保護者の皆様の見学もできますので、ぜひ一度ご来校いただき、生徒たちの仕事の様子をご覧ください。

朝礼です。大きな声を出して、確認します。 ラジオ体操も毎日やります。さ~頑張るぞー!

ラジオ体操その2です。 工場長からの朝の訓示です。今日も事故なく頑張りましょう!
本日より、現場実習と校内実習が始まりました。校内実習では、(株)SBCとして朝礼を毎日行い、生徒全員社員として頑張る気持ちを高めます。保護者の皆様の見学もできますので、ぜひ一度ご来校いただき、生徒たちの仕事の様子をご覧ください。
朝礼です。大きな声を出して、確認します。 ラジオ体操も毎日やります。さ~頑張るぞー!
ラジオ体操その2です。 工場長からの朝の訓示です。今日も事故なく頑張りましょう!
0
PTA研修会
10月 5日(水) PTA研修会
14:00から、多目的室において、越谷年金事務所の方をお招きし、障がい者年金を中心にお話をしていただきました。お疲れ様でした。活発な質疑応答が行われ、みなさん真剣に取り組んでいました。


14:00から、多目的室において、越谷年金事務所の方をお招きし、障がい者年金を中心にお話をしていただきました。お疲れ様でした。活発な質疑応答が行われ、みなさん真剣に取り組んでいました。
0
第9回草加分校祭
9月30日及び10月1日 第9回草加分校祭
生徒は二日間にわたって文化祭を楽しみました。工芸班がブレスレットやお皿を売りました。メンテナンス班は植物をエコポットに植え、販売しました。農園班は畑で取れた野菜をたくさん売りました。食品加工班はお菓子やパンをなんと2時間で完売しました。たくさんのお客様に来ていただき、誠にありがとうございました。
0
防災用備蓄米の体験試食
9月29日(木) アルファー米を試食しました。
生徒たちは、明日からの文化祭の準備をしています。農園芸の生徒達は、販売用の長ネギ等をきれいにしていました。
また、カレーを作って、アルファー米をいただきました。とてもおいしくいただきました。

長ネギ皮剥き中 カレーを作りました。味はおいしかった?です。

カレーをおいしくいただいています。農園芸班以外の生徒、先生方もぞくぞく参加中!
生徒たちは、明日からの文化祭の準備をしています。農園芸の生徒達は、販売用の長ネギ等をきれいにしていました。
また、カレーを作って、アルファー米をいただきました。とてもおいしくいただきました。
長ネギ皮剥き中 カレーを作りました。味はおいしかった?です。
カレーをおいしくいただいています。農園芸班以外の生徒、先生方もぞくぞく参加中!
0
平成28年度 草加分校祭 西秋祭
草加分校祭 西秋祭
10月1日(土)
9:30~14:00
9:30~14:00
・卒業生、中学生は入場のチケットは必要ありませんが、当日受付にお越しください。
※中学生は制服でお願いします。
※中学生は制服でお願いします。
0
夏休みの農園芸
8月3日-8月26日 夏休み中の農園芸活動
生徒は夏休み中に農園の畑に行き、畑に水をやり、草取りもしました。さらに秋に向けて天地返しをし、畝作りもしました。

生徒は夏休み中に農園の畑に行き、畑に水をやり、草取りもしました。さらに秋に向けて天地返しをし、畝作りもしました。
0
第37回埼玉県特別支援学校PTA連合会 役員等研修会
8月7日(土)第37回埼玉県特別支援学校PTA連合会 役員等研修会
県民活動総合センターにおいて、
0
平成28年度 2年宿泊体験 林間学校
7月21日(水)3日目の様子
最後の日には体験についての感想を発表し、帰宅の準備をしました。3日間をやりきりました!

最後の日には体験についての感想を発表し、帰宅の準備をしました。3日間をやりきりました!
0
平成28年度 2年宿泊体験 林間学校
7月20日(水)2日目の様子
2日目で宝登山の山頂を目指し、生徒は暑い中で一生懸命登りました。

2日目で宝登山の山頂を目指し、生徒は暑い中で一生懸命登りました。
0
平成28年度 2年宿泊体験 林間学校
7月19日(火)1日目の続き
生徒は準備をし、自分たちでカレーを作りました。共同作業でさらに仲が深まりました。

生徒は準備をし、自分たちでカレーを作りました。共同作業でさらに仲が深まりました。
0
平成28年度 2年宿泊体験 林間学校
7月19日(火)1日目の様子
生徒は無事に集合し、林間学校に向かいました。クラフト制作等も楽しむことができました。


生徒は無事に集合し、林間学校に向かいました。クラフト制作等も楽しむことができました。
0
平成28年度 1年農業宿泊体験
7月15日(金) 2日目の様子
昨日に引き続き、ショベルカーやトラクターを運転し、コースを回りました。さらにかわいい猫にも出会いました。

昨日に引き続き、ショベルカーやトラクターを運転し、コースを回りました。さらにかわいい猫にも出会いました。
0
平成28年度 1年農業宿泊体験
7月14日(木) 1日目の様子
生徒は重機に乗って操作などの体験をしました。さらに牧場にある動物と触れ合いました。


生徒は重機に乗って操作などの体験をしました。さらに牧場にある動物と触れ合いました。
0
平成28年度 1年農業宿泊体験
7月14日(木) 1年農業宿泊体験
生徒は無事に江南支所に着きました。

生徒は無事に江南支所に着きました。
0
水泳授業
7月6日(水) 水泳授業(体育)
夏らしい天気になり、気温も上がってきました。体育の授業で水泳の授業を行いました。みんな元気いっぱい泳いでいます。

菅野先生がこれから準備運動を始めます。 いるかジャンプ挑戦中。

バタ足中。 みんな、一生懸命泳いでいます。
夏らしい天気になり、気温も上がってきました。体育の授業で水泳の授業を行いました。みんな元気いっぱい泳いでいます。
菅野先生がこれから準備運動を始めます。 いるかジャンプ挑戦中。
バタ足中。 みんな、一生懸命泳いでいます。
0
平成28年度 介護等体験
6月29日(水)~30日(木) 介護等体験
文教大学の大学生が分校に来て生徒と一緒に過ごし、授業を体験しています。


文教大学の大学生が分校に来て生徒と一緒に過ごし、授業を体験しています。
0
現場実習・校内実習
6月13日(月)~24日(金) 現場実習・校内実習②
2週目に入りました。現場実習では、それぞれの職場でみんな頑張っています。校内実習では3種類の仕事をしています。仕事にも慣れ、一生懸命暑い中頑張っています。ぜひ、見学に来て、一生懸命働いている姿をご覧ください。
実習の様子です。

(株)SBCの社訓です。 工場長からの朝の訓示です。(気合が入り、やる気満々です。)
(SBCとは、SOKA BUNKOU CO. の略です。)

実習中です。① 実習中です。②

実習中です。③ 一日の反省をしています。(今日も一日しっかり仕事できたかな?)
2週目に入りました。現場実習では、それぞれの職場でみんな頑張っています。校内実習では3種類の仕事をしています。仕事にも慣れ、一生懸命暑い中頑張っています。ぜひ、見学に来て、一生懸命働いている姿をご覧ください。
実習の様子です。
(株)SBCの社訓です。 工場長からの朝の訓示です。(気合が入り、やる気満々です。)
(SBCとは、SOKA BUNKOU CO. の略です。)
実習中です。① 実習中です。②
実習中です。③ 一日の反省をしています。(今日も一日しっかり仕事できたかな?)
0
現場実習・校内実習
6月13日(月)~24日(金) 現場実習・校内実習
キャリア教育の一環として2,3年生は実際に企業へ行って、実習を行っています。
(主な実習先:(株)マツモトキヨシ様・(株)富士薬品様・(株)イトーヨーカドー様・(株)とんでん様・フジパン株式会社東京工場様・ マルエツグループ(株)マーノ様 等)
1年生は、学校が企業(工場長および上司は先生が行う)になって、9:00~15:00まで校内で実習を行います。期間中は校内実習の見学が可能ですので、見学希望の方は事前に草加分校まで御連絡ください。(TEL 048-946-6607 教頭まで)
校内実習の様子です。
朝礼の様子です。みんな真剣に上司(?)の話を聞いています。 朝の体操です。毎朝行います。
箱折の作業中です。一生懸命、頑張っています。 作業手順の説明を聞いてから作業開始です。
キャリア教育の一環として2,3年生は実際に企業へ行って、実習を行っています。
(主な実習先:(株)マツモトキヨシ様・(株)富士薬品様・(株)イトーヨーカドー様・(株)とんでん様・フジパン株式会社東京工場様・ マルエツグループ(株)マーノ様 等)
1年生は、学校が企業(工場長および上司は先生が行う)になって、9:00~15:00まで校内で実習を行います。期間中は校内実習の見学が可能ですので、見学希望の方は事前に草加分校まで御連絡ください。(TEL 048-946-6607 教頭まで)
校内実習の様子です。
朝礼の様子です。みんな真剣に上司(?)の話を聞いています。 朝の体操です。毎朝行います。
箱折の作業中です。一生懸命、頑張っています。 作業手順の説明を聞いてから作業開始です。
0
緑化交流
6月7日(火) 緑化交流
草加西高校の生徒と、1年生が緑化交流を行いました。
プランターに朝顔の苗を一緒に植えました。管理棟1階の南側に蔦をはわせる予定です。
草加西高の生徒と協力して、一生懸命取り組んでいました。
0
28年度体育祭
6月3日(金) 体育祭
草加かがやき特別支援学校と草加西高等学校の合同体育祭が実施されました。生徒は正々堂々とさまざまな種目で競り合いました。結団式ではなんと3位に”かがやく”ことができました。
0
第22回陸上大会
第22回陸上大会に参加してきました。
さまざまな種目で分校の生徒が入賞しました。
なんと
分校の部で3位になりました!!!!!
さまざまな種目で分校の生徒が入賞しました。
なんと
分校の部で3位になりました!!!!!
0
修学旅行
修学旅行3日目です!!今日気温が30°Cの中で首里城に行っています。そして無事に那覇から出発して羽田に到着しました。


0
修学旅行
修学旅行2日目です。ナップ島に行って、シュノーケリングをしてきました。その後、美ら海水族館に行き、夜にはエイサーの体験をしてきました!







0
修学旅行
3年生が無事に沖縄に到着しました!天気に恵まれて観光めぐりを楽しんでいます!




0
もうそろそろゴールデンウィーク!!!
4月が終わろうとしています。桜が咲いていた時期からほぼ1ヶ月を経っています。新入生を向かえ、生徒全員は授業に取り組み、陸上大会のために練習に励んでいます。

0