分校の様子
緑化交流
草加西高との緑化交流
6月3日(金)放課後に草加西高1年生有志10名と分校1年生で緑化交流を行いました。小雨の降る中、食堂前スペースでゴーヤとアサガオの苗をプランターに植えました。沢山のプランターに両校の生徒がどんなふうに植えようかと相談しながら移植しました。南棟事務室前にプランターを設置、両校の生徒が輪番で水やりをしています。
体育祭
体育祭
5月30日(月)に西高分校共催の体育祭が行われました。先週雨天順延となっての開催でしたが、当日は晴天に恵まれ実施する事ができました。今年も、種目を絞ったり実施方法を変更したりと感染症対策をしながらの実施となりましたが、生徒はどの種目にも一生懸命取り組み、練習の成果を充分に発揮することができました。西高生と分校生が互いに切磋琢磨し、称え合う素晴らしい体育祭となりました。保護者の皆さまにおかれましては、参観をご遠慮いただくなど、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。下の写真から、少しでも生徒たちの様子が伝わればと思います。
第28回埼玉県特別支援学校 陸上競技大会
第28回埼玉県特別支援学校 陸上競技大会
5月24日(火)開催の第28回埼玉県特別支援学校陸上競技大会に、草加分校代表選手19名が参加しました。天気にも恵まれ、暑い日差しの中、生徒たちの頑張りをたくさん見ることができました。結果は”分校の部 優勝”することができました。昨年に続き、2連覇を達成しました。男子4✖100mリレーは3位、女子4✖100mリレーは2位など、13種目で入賞する快挙を成し遂げました。1年生から3年生まで全員が全力を尽くし、全員で勝ち取った優勝でした。
入学式
第15回入学式
4月11日(月)春の陽ざしの中、草加分校第15回入学式が挙行されました。新しい制服に身をつつんだ16名の入学許可候補者は学年主任の呼名に大きな声で返事をし、校長先生より入学を許可されました。その後、校長式辞、来賓祝辞、来賓紹介及び祝電披露があり、生徒代表の言葉では、新入生代表生徒が決意の言葉を述べ、草加分校代表生徒と草加西高の代表生徒が歓迎の言葉を述べました。最後の校歌斉唱では録音の演奏を聴き閉式となりました。式後に担当教員の紹介があり、新入生は教室に向かい初めてのホームルームを行いました。
卒業式
卒業式
3月9日(水)草加分校第12回卒業証書授与式が挙行されました。昨年度に引き続きコロナ感染防止対策を徹底し、式次第も簡略化し、スムースに進行しました。校長先生より一人一人に卒業証書が授与されると、笑顔と自信に満ちた表情で自席に戻り、校長先生の式辞を傾聴しました。続いて来賓紹介並びに祝電披露、卒業記念品授与、送辞、答辞、保護者代表の言葉、校歌斉唱、閉式の言葉となり、レミオロメンの「3月9日」の曲に合わせて卒業生は式場を後にしました。声を発して歌うことはできませんでしたが、お互いの気持ちが伝わる式となりました。なお、事情によりその場に出席できなかった職員、生徒もリモートで卒業式に参加することができました。卒業生は教室に戻ると最後のホームルームを保護者と共に行い、在校生に見送られながら名残惜しそうに草加分校を後にしました。