分校情報

分校の様子

7月20日(水) 夏季休業前全校集会・ネットトラブル防止教室

7月20日(水) 夏季休業前全校集会・ネットトラブル防止教室

夏休み前の最後の登校日となったこの日、全校集会とネットトラブル防止教室を行いました。

全校集会では、長い休みを迎えるにあたって、チャレンジしてほしいこと、気をつけてほしいことなどを、校長先生をはじめ、生徒支援部、キャリア教育部のそれぞれの立場から話がありました。また、特体連陸上大会の表彰があり、入賞者やチームでの頑張りを称え合いました。引き続いてのネットトラブル防止教室では、埼玉県警生活安全部の方を講師としてお招きし、SNSにまつわるトラブル事例や適切な使い方についての講話がありました。内容も盛りだくさんで、身近なSNSに関わる話だけに、みな真剣にメモを取って聞いていました。

ぜひ事故などのない、充実した夏休みを送ってください。

 

0

7月19日(火)卒業生が語る会(進路講演会)

7月19日(火)卒業生が語る会(進路講演会)

2名の卒業生をお迎えし、卒業生が語る会を行いました。来校された卒業生の印象は、『 働いて1年・2年経つと、“ ビックリ ”こんなにも成長するのか 』と感心させられました。

卒業生が話してくれた内容の一部を紹介すると

・     同じ仕事の繰り返しても必要とされている。今、行っている仕事は誰かのためになっている。

・     『 ありがとうございます。 』『 ごめんなさい 』『 素直 』は社会人の基本

・     失敗しないために必ず確認する。小さなミスが大きなミスにつながって行く

・     厳しさもその人に対してのやさしさです。 等

後輩たちに優しく、伝えてくれました

 

0

1学年宿泊体験学習

1学年宿泊体験学習

 7月7日(木)~8日(金)に宿泊体験学習で長瀞~名栗~川越方面へ行ってきました。台風が心配されていましたが、当日は2日間ともに天気も良く行程通りに実施することができました。生徒たちは、事前学習で立てた行動計画を参考にしながら昼食を食べたり、お土産を購入したり、川越の歴史ある街並みを堪能していました。また、宿泊した名栗げんきプラザでは、バーベキューやキャンプファイアーなどに取り組みました。バーベキューでは火をおこすところから、キャンプファイアーも内容を自分たちで考えるなど、生徒全員が主体的に活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

緑化交流

草加西高との緑化交流


6月3日(金)放課後に草加西高1年生有志10名と分校1年生で緑化交流を行いました。小雨の降る中、食堂前スペースでゴーヤとアサガオの苗をプランターに植えました。沢山のプランターに両校の生徒がどんなふうに植えようかと相談しながら移植しました。南棟事務室前にプランターを設置、両校の生徒が輪番で水やりをしています。

0

体育祭

体育祭

5月30日(月)に西高分校共催の体育祭が行われました。先週雨天順延となっての開催でしたが、当日は晴天に恵まれ実施する事ができました。今年も、種目を絞ったり実施方法を変更したりと感染症対策をしながらの実施となりましたが、生徒はどの種目にも一生懸命取り組み、練習の成果を充分に発揮することができました。西高生と分校生が互いに切磋琢磨し、称え合う素晴らしい体育祭となりました。保護者の皆さまにおかれましては、参観をご遠慮いただくなど、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。下の写真から、少しでも生徒たちの様子が伝わればと思います。

0