2020年10月の記事一覧
みどりプロジェクト
10月28日(水)みどりプロジェクト
メンテナンス班全員と農園芸班の代表生徒3名が、(株)むさしビルクリーナー様と協同で、「MBCみどりプロジェクト」を行いました。これは埼玉県の「みどりの活動支援補助事業」の一環で、毎年、校内の樹木の剪定などを教えていただいています。今回は草加西高の弓道場の草刈りの指導をしていただきました。一人一人が刈払い機の操作方法を教わり、実際に草を刈る体験をしました。どの生徒も真剣な表情で機械を動かしていました。きれいになった弓道場を見て、達成感を持つことができたようです。
原町自治会館清掃
10月28日(水)原町自治会館清掃
メンテナンス班が、学校の地元の原町自治会館の清掃を行いました。例年は年間を通して4回やらせていただいていますが、今年度は初めての実施となりました。清掃道具をリヤカーに乗せて会館まで運び、手分けをして会館内のフロア、階段、トイレや、玄関、屋外等をきれいにしました。1年生も初めての校外清掃ということで、緊張もありましたが、しっかりと館長様に挨拶し、先輩と協力して取り組むことができました。
校内実習
10月19日(月)校内実習2週目
1年生も組み立てや不良品の判断を上司に相談したり、出来上がった物を検品所に出すやり方も覚えたところで学年別ではなく学年を混ぜて作業を始めました。若干メンバーも入れ替わる中、難しいキャラメル包装まで生徒が担当できるようになりました。
校内実習
10月12日(月)校内実習
本日から10月23日(金)まで校内実習が始まりました。今回は1年生も初参加で、
草加西高校の食堂をお借りしてソーシャルディスタンスを保ちつつ、手帳の検品・組み立て
の仕事をしています。各学年ごとに目標を定めがんばっています。
モザイクアート
10月2日(金) モザイクアートお披露目
文化祭の代替企画第2弾として、西高生と分校生の共同制作による「モザイクアート」が校舎の屋上から吊り下げられ、お披露目されました。
デザインは両校生徒からの公募により選ばれた、コロナ禍の一日も早い終息を祈った前向きなモチーフで、両校の全校生徒759名が一枚ずつ着色したモザイク画を貼り合わせて、5m四方の作品に仕上げました。
今日はこの企画を中心になって進めてきた両校の生徒会役員がお披露目の場に立ち会い、新聞記者からの取材には緊張して受け答えしていましたが、充実感と達成感あふれる笑顔が見られました。